よくある質問

よくあるご質問

「クリーニングに出したいけれど、大丈夫かしら…。」 「ドライと水洗いってどう違うの?」など、クリーニングに関する良くある疑問にお答えします。

Q
ドライクリーニングって何?
A
水を使用しないことから「ドライクリーニング」と呼ばれ、弊社では基準をクリアした石油系溶剤を使用しています。油性の汚れを溶かす力で洗浄しています。
ドライクリーニングについてはこちらへ
Q
シャボン玉石けんクリーニング(汗抜き水洗い)って何?
A
ご家庭では水洗いしづらいスーツやおしゃれ着など、通常ではドライクリーニングに持ち込まれる衣類を高度な技術で水洗いし、汗汚れ・臭いなどや水溶性の汚れを、水のチカラでスッキリ洗い落とします。
シャボン玉石けんクリーニングについてはこちらへ
Q
ドライクリーニングと水洗いの違いは?
A
ドライクリーニングは主に油性汚れに効果があり、風合い劣化防止、型崩れしにくいなど、生地を傷めにくくなっています。水洗いはドライクリーニングでは落ちにくい水溶性の汚れを落とすのに効果的です。エルゼでは店舗受付にて、衣類に一番適した洗い方をご提案させていただきます。
水洗いドライクリーニングについてはこちらへ
Q
ドライクリーニングは、どうして縮みにくいの?
A
一般的な繊維は水の中で糸が膨らみ太くなるため、それと交差する糸がその分大きく波打ち、生地が縮むことになります。またニット等は引っ張られた状態で製品化されていることが多いため、元に戻ろうとして縮みます。ドライクリーニング溶剤の中では糸が膨らまないため、縮みにくいのです。
ドライクリーニングについてはこちらへ
Q
お肌が敏感で、できるだけお肌に優しいクリーニングは?
A
エルゼは人と環境に優しいクリーニングをコンセプトに、極力、天然成分を採用し、衣類とファッションライフに最適な洗いをご提案しております。特に、水洗い・シャボン玉石けんクリーニング(汗抜き水洗い)は、シャボン玉石けん使用で、無添加クリーニングを行っておりますので、こちらがおすすめです。
Q
クリーニング店に出した時のビニールカバーは付けたまま収納していいの?
A
ビニールカバーはお持ち帰り時に汚れないための包装です。持ち帰られた後はなるべく早くビニールを外し、湿気を逃がしてください。収納の際には通気性のある不織布カバーや防虫カバー(当社でも販売しております)などを使って保管ください。
Q
シワや汚れ落ちが悪いなど、仕上がった品物に不満がある場合、どうすれば良いですか?
A
エルゼの品質規定にのっとった再洗い・再仕上げをさせていただきますので、一度店舗へご連絡ください。ただし、お預かりの際にお品物に付けるタグが付いているものに限らせていただきます。また、品質規定を大きく超えるご要望に関しましては、新たに受付扱いとさせていただく場合もございます。
Q
クリーニングで衣類がだめになったり、紛失したりしたらどうなるの?
A
万一、クリーニング店の過失によって損傷や紛失などの事故が起きた場合は、「クリーニング事故賠償基準」によって賠償させていただきます。
Q
本当に1点だけでもお願いしていいの?
A
もちろん1点だけでも承ります。Yシャツやネクタイなど、1点から承っておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。
Q
預けたその日に仕上げることは可能ですか?
A
即日仕上げ可能な「スピードクリーニングサービス」があります。対象品やお預かり時間、お渡し時間などは、各店舗までおたずねください。
Q
布団や毛布、羽毛布団のクリーニングはできますか?
A
寝具専用工場を備えており、布団や毛布、羽毛布団の丸洗い(水洗い)を承っております。日常のケアで対応できない、ダニ・アレルゲンの除去や汚れを落とすためにも、半年~1年に1度の丸洗い(水洗い)をおすすめしています。お持ち込みできない方には、fofo(宅配クリーニング)をおすすめします。洗えないからこそ便利な、防ダニ・無臭加工のオプションもございます。
fofo(宅配クリーニング)についてはこちらへ
寝具クリーニングについてはこちらへ
Q
着物のクリーニングはできますか?
A
エルゼ内には不入流(いらずりゅう)着物修復の専門工房がございますので、着物のクリーニングやシミ抜きも可能です。高度な技術をもつ職人に、安心しておまかせいただけます。
着物クリーニングについてはこちらへ
Q
靴のクリーニングはできますか?
A
これまで厳禁とされてきた、革靴の水洗いクリーニングが可能です。自社開発の技術を活かしたリペア部門は1990年よりリペアランドの専門店展開を行っており、長年のノウハウによる、靴・バッグのトータルケアをご提供しております。
靴クリーニングについてはこちらへ
Q
お預かり票を紛失してしまいましたが、引き取りできますか?
A
お預かり票がない場合、ご登録のお名前と電話番号や会員番号をお伝えいただければ、衣類のお引き取りが可能です。その際、店頭で免許証・マイナンバーカード等で本人確認後、返却票にご署名、お電話番号などのご記入をお願いしております。
TOPへ
水洗い専門宅配クリーニング「fofo」